NEWS
こちらの詳細をスケジュールにアップしました!
ここだけの話。
カラオケ🎤で季節は一気に進んでますがあのラジオダンスと腕上げタオル回せるようです。
年末忘年会、日頃のストレス解消にどうでしょう?
猛暑が恋しい…
朝から雨が降る中ザ・オトマチ(蔵王)
行ってきました。
コロナや仙南エリアの地震で無期延期となったこのイベントは熱き実行委員会の思いで本日リアル"ザ・オトマチ"が開催されました。
お寺の本堂で音楽イベントが行われ、境内には食べ物やハンドメイドなどが出店しました。
開会で住職が雨の日には雨を楽しみ〜と、そこにある事を卑下するより受け入れた方が楽しく生きれる。みたいなお話し。
ほう!ならば蔵王の大自然に全てを委ねてやってみようと。
そこにおられた、ほぼ初めてのお客様たちとなんだか昔からの知り合いのように、そしてなんといっても本堂の鳴りも素敵で、楽しい時間を過ごせた様に思えました。
蔵王町長も言ってましたが、長く続くイベントになって(また呼んでいただきたいな…)欲しいですね。
久しぶりの幹mikiさんとも一緒に写真撮っちゃいました。
何やら実行委員長にしかられてるしもちゃん?と思ったら違うようでしたw
そして今日からCLIMBが豆のブレンドを
監修したコーヒー☕️が発売されました!なんでも目覚めの一杯にサムアパの音楽と一緒に飲むイメージなんですって!
ライブ会場やBASEサムライアパートメン堂でもお取り寄せ出来ますので全国の皆さんどうぞよろしくお願いします🙇♀️
寒かったけど温かかった。
もっとうぇいくみゅーじっくすぺーす終了しました。
地震やコロナでの中止からの再チャレンジになったこのイベント。約束の再開はサムアパ記念すべき300本目のステージでもありました。
この街、この会場はサムアパにとっては奇跡の出会いの場所。
2018年1月ジョンルーカスのコンサートにゲスト出演したそのステージにまだお互いの存在を知らないサムアパとゴスペルのクワイヤーとしてのしもちゃん。(この年の3.29に初顔合わせですからね)そして、2020年11月にはCaryaちゃんのイベントに呼んでいただいたり、Lihoちゃんとも一緒してもらったりとほんと縁が重なる街。角田。
来場者のみなさん、共演者のみなさん、関係者の皆さんありがとうございました♪
これからもこの縁もっともっとうぇいく!
#サムアパ
#もっとうぇいくみゅーじっくすぺーす
本日中秋名月
FCの先行、プレオーダーが終わり
いよいよ明日から中秋吐息
一般発売開始!
https://www.edward.co.jp/live/search/detail/865/
夏の終わりとともに嬉しい知らせ。
7月27日発売から2か月。SAMURAI APARTMENT の SUMMER !! が合計 1,000 再生を達成しました🎉 #TuneCoreアーティストマイルストーン @TuneCoreJapan https://milestone.tunecore.co.jp/milestones/Rc38xK6jSEgRcY0Ed72S?category=song_play_count
https://www.edward.co.jp/live/search/detail/865/
明日9.26からは一般のプレオーダーが始まるようです!
詳しくは上記のURLから!
#中秋吐息
#碧水園
#サムアパ
#ニコラスエドワーズ
本日09.25はこちら💁💁♀️💁♂️のFCプレオーダー最終日です!
忘れてる方はいませんか?お得🉐にGetしてくださいね。
9月のライブスケジュールが終わりすっかり秋の気候ですね。おかげで眠くて眠くて仕方ありません🥱
しかし、サムアパ秋まつりは11月まで続きますよ。
さて10/1のこちら💁💁♀️💁♂️
角田(かくだ)に伺うんですが、なんと!
サムアパライブ300本達成記念になります‼️早いとか遅いとかではなく300回舞台に立って見えて来るものってありますから、500、1000と続いていく事でどんな景色が待っているのか楽しみですね。
みなさんサクッとお祝いに来てね。
今日は特に演奏中に感じた事。
ハナミズキと君がいる世界にはの2曲がはじまると同時に海からブワァ〜って押されるような風(ほら、アニメ映画とかの何かの暗示みたいなアレ)が吹いたの。曲の最中ずっと。
そしてPower-希望のうた-の時ははじまると同時にカッ〜て太陽が照り出したの。曲の最中ずっと。
気づかなかった?メッセージのような天気。
#もしもやったら雨きたかな
#天気の子
※画像はこの記事の前の記事にあった震災後最初に雄勝に入った日(低画像)
本日はこちら💁💁♀️💁♂️(長文)
硯上の里おがつで行われた伊勢鮪🍣解体ショー&お振舞いに友情出演して来ました!
この三重のみなさんとは震災後鮪解体ショーを通し仮設住宅地への慰問、青い鯉のぼりプロジェクトなど復興支援いただきました。また、三重県津市にもたくさん呼んでいただきました。
震災は家屋や街、大切な人を失っただけでなく、人の心の傷や格差も生まれましたが、こうして一生仲間と呼べる方々との出会いもある事を記しておかねばなりません。
今回は様々な助成金などの見直しやコロナ、更なる各地での自然災害などもあり一区切りという事で本当にお疲れ様でした。
そしてその最終地が雄勝。
KYOが高校卒業直後の震災からまだ旧石巻雄勝庁舎前で開催されていたたなこやのイベントにも参加しましたし、その後中学に和太鼓指導に何年も通った子供達との絆の地。雄勝復興輪太鼓。
街も大きく変わりふるさとを離れ生活する方も多く、学校も統合され少しずつ足が遠くなっていましたが当時の子供達がすっかり大人になってKYO先生!って声かけてくれたり、久々に住んでいたふるさとに来て再会を分かち合う姿をあちらこちらで見かけ、そんな機会にボクら声をかけていただきその場でたくさんの出会や、再会を目撃できて改めてありがとうございました。
ボクらでよかったら、
可能な限りまたここにライブしに来たいと思います。
関係されたみなさまお疲れ様でした。
これからもどうぞよろしくお願いします。
ジワる。
ボクらのホームページ。
#センシティブ
FC先行申込日&一般情報解禁の本日、大家さんが会場に直接ポスターを持って行き圧力をかけて来た模様w
以上現場からお送りしました💦
詳しくはこちら💁💁♀️💁♂️
edward.co.jp/live/search/de…
#中秋吐息
#ニコラスエドワーズ
#SAMURAIAPARTMENT
#碧水園
#屋内能楽堂